タンゲーラ 4

素行調査は、対象人物の行動を時間を決めて監視するもので、張り込みや尾行が主調査になる。このケースのように、妻からの依頼で調べるときは、マルヒの居場所や行動がある程度わかっているため、探偵社にとって比較的やりやすく、報酬としても悪いものではない。

午後四時三十分。私と調査員の野村は夫の会社があるRビル前に車を停めると張り込みを開始した。五階の窓を見たのだが、男性社員が動き回っているだけで、ターゲットの朋子の姿は確認できない。幸いビルの出入り口は一カ所しかなく、上階の会社員はエレベーターを利用している。万が一にも見失うことがない張り込み現場だった。依頼人から「朋子さんはすごく美人よ」と言いながら手渡された写真は、社員旅行のときに撮ったものだったが、良彦の横で少しはにかんだ顔で立っている朋子は夫人の言うとおりスレンダーな美人だった。

依頼人も美人なら朋子も美人である。少しずつ暮れなずむ街のなネオンサインを眺めながら、「今度の仕事は楽しくなりそうだ」とわくわくした。退社時間となる五時半になったが、まだ朋子は出てこない。時間は七時、八時と過ぎていき、他のフロアの明かりは次第に消えていくのだが、五階のU工機販売は明かりが点き、朋子が出てくる様子がない。窓を見ると、男性社員たちはあらかた退社したようで、人影がない。

九時ちょっと過ぎたとき、U工機販売の明かりも消えた。ところが、朋子も社長である良彦も出てこない。調査員の野村が不安な顔で、「所長、誰も出てきませんよ。どうしたんでしょう?」と声を潜めて言う。仮に社長の植村良彦が出先から直接帰宅することはあっても、社員である朋子が定時前に退社することは考えられない。それに出口は一カ所だから、見失うことなど絶対にないはずだ。

明かりが消えて一時間が過ぎた。夜十時ニ十分になると、とうとうビルの全てのフロアの灯が消えた。私たちは調査車両をビルの正面玄関近くに移動し、調査員の野村と二手に分かれて立ち張りをやることにした。立ち張りとは文字通り、車の外に出て立って見張ることだ。周囲のビルもあらかた真っ暗になり、明るいのは勤め帰りのサラリーマンが立ち寄る小料理店の看板ぐらいである。我々は張り込みを開始する前に腹ごしらえをしていたのだが、そろそろ腹もへってきた。

誰も居ないはずの五階フロアの明かりがパッと点いたのは、十一時を少し回ったときだった。社員の誰かが忘れ物でもして会社に帰ったかとも思ったが、少なくとも我々が見ている限りビルに入った者はいない。明かりは二、三分するとすぐ消えた。直感的にマルヒが出てくると思った私は、「よし、出てくるぞ!」と野村に声をかけ、近くのビルの陰に姿を隠した。ビルからドアが動くかすかな音がして、大柄の男が出てきた。身長は百八十センチぐらいで、体重も百キロ近くあるだろう。いかにもエネルギッシュな感じで、着ている背広も高級そうだ。写真で確認するまでもなく、ひと目で依頼人の夫、植村良彦だとわかった。

良彦に続いて秘書の朋子が男の大きな背中に隠れるようにして姿を現した。黒革カバンを持った良彦は、後ろにいる朋子のことをあまり気にする様子もなく大股で外に出て、その後を彼女がついていく。大通りに出ると、良彦がサッと手を上げてタクシーを停めた。野村は二人の後方で、私は通りの反対側で尾行していたのだが、タクシーには良彦だけが乗りこみ、朋子は道に立って見送っている。

野村は胸ポケットからメモ帳を出すと、何か書きとめたようだった。私は、尾行対象者がタクシーに乗るときは、タクシーのナンバーを控えるように調査員たちに教えていた。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)