高額か低額か?

 探偵の調査料金を殆どの方は高額に感じる。

実際に浮気調査を例に上げると、時間料金で夕方5時から調査を開始し6時間の調査で13万円前後の費用が発生する。仮に10日間に渡り「浮気の証拠」を撮る為に同様の調査を実施すれば単純計算で130万円の調査費用が発生する。

この金額が「一般的価値観からは安価」とは言えない。

それならば安い調査を行う探偵を探すとなるわけだが、おすすめ出来る探偵の評判を聞いたためしがない。

安くて良い仕事ならば文句のつけようがないが、殆どの場合「安価のリスク」が存在している。安い調査はそれなりの調査報告になる覚悟が必要であると思う。

いずれかの選択を決定する事は「依頼人の自由」なので慎重な探偵選びの参考にしていただきたい。

 

 

探偵・興信所ガイド(4)

以前、相談する探偵・興信所を選ぶ基準に「調査料金に納得がいくか?」ということがポイントだと書きましたが、他にも具体的なポイントを挙げて見ます。

3.調査プランに納得がいくか?

面談に言った際に、ご自身の案件に対して担当者から調査プランを提示されるかと思います。

まず一つ言えることは、ご自身の希望する日時に調査を行えないところは論外だと言うことです。
但し、当日などの緊急依頼時や調査人員が足りない等の理由の場合を除きます。
問題なのは、探偵社や興信所側が日時を勝手に決めてしまうことです。

そのあたりの曖昧さが料金や調査結果などに関するトラブルを招きやすく、そうした手法をとっているところはトラブルが多いことでしょう。

やはりベストなのは依頼者と探偵・興信所側が打ち合わせの上で納得して日時が決まることですし、探偵・興信所を選ぶ上で重要なポイントの一つであると思います。