探偵を選ぶポイント

 探偵業に携わる我々から見た「良い探偵」の条件を探偵選びのポイントとしてご紹介します。

まず、「いい加減な尺度が無く的確な相談や見積が出来る探偵」。

一昔前の探偵達に多い「知っています」や「必ず結果が」などの言葉は信用性に欠け、問題やトラブルを任せるパートナーとして失格です。丁寧な相談と的確な尺度と判断ができる探偵達を選びましょう。

2番目は「状況判断が的確で依頼人に調査費用も含め不利益を出さない探偵」。

瞬時の状況判断や変更事項に対応出来ない探偵は不安この上ない存在です。調査に着手して「おや?」と感じる場面があれば早急に契約を解除しましょう。調査現場の理解力のスピードが速い探偵は優れていると言えます。

最後に「探偵業法に沿った営業が実践できている探偵」。

現代の探偵において「探偵の適正化に関する法律」を理解していない探偵は問題外と言えるでしょう。ご自分で探偵業法を理解し「相談相手の探偵」にそれとなく法律に沿った調査方針を行っているか話す事も重要なポイントになる事でしょう。

 

 

興信所に相談し見積もる

 興信所の無料電話相談を利用し、問題解決に必要な料金の見積は概算で出せる。

想定している調査料金より「高額」ならば他の方法を考える他ない。

素行調査や尾行調査を調査方法で調査料金を見積もった場合に「高額な見積」になる事は当然と言える。何故か?浮気の証拠を撮る為に必要な日数が不確定なので「過去の経験」を元に「おおよそ掛かる日数」で見積もるからである。

従って、興信所に訪れ「相談者が持参した調査に必要な資料」を元に見積をとった場合と無料電話相談で概算見積は大きく異なる。いずれにせよ「調査対象が調査期間中に動く」事が前提に見積もっていることを忘れてはいけない。

 

善と悪

 良心的な探偵達は「善悪の判断が出来ている」事実、最近世間を騒がせたニュースになった「探偵や調査会社」はモラルが欠如していたと言える。

他力本願な仕事運びが招いた結果である。他人の知恵や力を利用する事が「毎回」では自力のない「人の褌で相撲を・・・」証拠と考える。調査力を自負する探偵達においても同様と思う。

本音を話すと「調査力」は調査員の限界がどれほどか?につきる。機材の比較も大切とは思うが、「扱う探偵の自力」にまさる調査力は存在しないと考える。

最新機材や特殊機材を扱う事が調査力のバロメーターならば「ほぼ全て敏腕探偵」になってしまう。

そこのところは賛同できない。

探偵・興信所の仕事内容やその詳細などについて

この世の中には様々な種類の職業が存在し、それらの中には日々どんな仕事をしているのかあまり知られない職業がいくつかあります。それらの職業の代表的なものの中に探偵・興信所というものがあります。

おそらく、探偵と聞くと、よくテレビでアニメやドラマに描かれているものをイメージしてしまうでしょう。

まず、探偵の仕事内容として相談業務があります。相談者の相談を聞き、それに対する解決策などを提案、アドバイスします。

そして、調査業務というのがあり、これはおそらく多くの人が探偵をイメージする範囲の仕事で、尾行や聞き込み、張り込みなどをして、依頼者の求める情報を得るという内容です。

ちなみにこの仕事は活動時間などが依頼によってばらばらなので、ある程度の体力や忍耐が必要となってきます。

その他には調査報告書をまとめたりする仕事があります。

探偵の仕事は不規則な行動が求められる場合が多いので、ちゃんと休みは取ることはできます。ただ、依頼によっては本来休みだった日に調査しなければならない場合もあるのでやはり体力や忍耐は必要です。

もしかしたら探偵にかっこいいイメージを持たれる方もいるかもしれませんが、実際に仕事をしている立場からすると地味な仕事も多く、果たしてどうなのかな?という気もします。

興信所の実績とは

実績と信頼は、ビジネスの成功において非常に重要な要素です。しかし、特に起業してまだ数年しか経っていない場合、これらを確立するのは容易ではありません。起業初期の企業や個人事業主が、実績と信頼を積み上げるには時間と経験が必要です。

探偵や興信所を選ぶ際、その業者の業歴や社歴は非常に重要なポイントとなります。なぜなら、信頼性や実績がある業者であれば、そのサービスのクオリティや調査の信頼性が高いと期待できるからです。特に信用調査を手がける興信所は、その業歴や社歴が一層重要となります。業務には高度なスキルと専門的な知識が求められるため、豊富な経験を積んできた業者の方が頼りにされる傾向があります。

ホームページやサイトにおいて、業歴や社歴の公開は企業の信頼性を判断するために欠かせません。業歴が明確に示されている場合、それはその業者が自らの実績を誇りに思い、公に示す姿勢がうかがえます。逆に、業歴や社歴が一切明示されていない場合、信頼性に疑問符が付く可能性が高まります。探偵業においても同様で、実績を語るにふさわしい会社かどうかは、その業歴や社歴を確認することで一目瞭然となります。